yamach

パーツ/アクセサリー

Fabricのケージレスボトルで前三角のボトル積載と担ぎを両立したい

「山まで自走、山では担ぐ」といったサイクリングではボトル積載と担ぎの両立に悩んでいました。以前書いたボトルケージを使わずダウンチューブ下にボトルを積載すると同じ話で、ボトルケージを使用した場合は自走区間では快適ですが担ぎ区間では担ぎ方が制限...
パーツ/アクセサリー

担ぎに対応できるダウンチューブ下のボトル積載を考えた【Voile Straps×ONE TIE】

担ぎの邪魔にならないダウンチューブ下の予備ボトル積載が課題でした。・山までの自走区間でダウンチューブ下に積載したい・自転車を長く担ぐなら前三角に頭を突っ込むパターンは採用したい・「積載↔担ぎ」のモードチェンジが簡単でシンプルこの3つを満たし...
パーツ/アクセサリー

SURLYのモロコバーとROK strapsでキャンプ道具一式を積載する

SURLYのモロコバーとROK strapsの組み合わせがドンピシャ。積載のオンオフが簡単かつしっかりと固定できます。↑キャンプ道具一式が入った32Lのバックパック(たしか7kgぐらい)を積載。林道を20km走っても固定が緩みませんでした。...
パーツ/アクセサリー

OlightのRN1500をハンドル下に取り付けてみた。逆付けせずに通常の向きで

自転車のライトはオーライトのRN1500を使用しています。これまでは付属のマウントを使用してハンドルの上に、あるいはKCNCのライトホルダーを併用してフロントフォークに取り付けてました。しかしハンドル上(SURLYのモロコバー)にバックパッ...

モンベルの半シュラフ「ダウンハガー800ハーフレングス#3」に全身入る作戦と軽く感想とか

数年前にナンガのシュラフを持ってましたが、アウトドアに飽きて手放しました。しかしまたアウトドアにハマってきて、旅の一部として山に泊まって行動距離を稼ぎたいという気持ちが強くなり、新たにシュラフを購入することに。新調するにあたり条件がありまし...

シュラフの収納袋をフランス軍のでっかい枕カバーで代用してみるとか【500円】

シュラフの収納袋にフランス軍のでかい枕カバーを買ってみました。収納袋が必要だったわけじゃないんです。ただ男前な枕カバーなら邪魔なシュラフを「見せる収納」や「抱きまくら」にできるんじゃないかと以前から思ってて、こないだ楽天市場のミリタリーショ...
ナビゲーション

ガーミンのFORETREX601に自転車と登山のルートを転送する

自転車と登山でFORETREX601をゆるく1年ほど使ってきたので、普段の私の使い方や活用方法など書きます。とりあえずこの記事ではスマホで作ったルートをFORETREX601に転送する方法について。前提として、スマホのみの使用で、PCは想定...

防寒テムレスの改造〜素早く乾かすために内側のボアライナーを切り離す〜

ハイキングやサイクリングで防寒テムレスの黒色(01winter)を使用していますが、いくつか不満がありました。・内側が乾きにくい・細かい操作性・体温調節(朝晩はよくても昼は暑かったり、昼はちょうどよくても朝晩は寒かったり)これらの不満を一挙...
ナビゲーション

登山と自転車にガーミンのFORETREX601を導入した理由

ガーミンのFORETREX601を購入して1年ほど経過しました。途中でアウトドアに飽きた期間があるのでガッツリ使い込んだわけではないですが、クセや扱い方がすこしずつわかってきました。前提として、登山と自転車で使ってます。事前にスマホで作った...
パーツ/アクセサリー

SOLのエマージェンシーブランケットで95gの輪行袋&ビビィを自作する

化繊キルトを自作した記事でも触れましたが、化繊キルトに輪行袋(自転車を電車に乗せるための袋)の機能を付けようとしたら失敗しました。キルトとしても輪行袋としても使い勝手が悪くなりそうだったからです。あとは裁断サイズを間違えたり、加工がめんどく...