帽子の下に被れる自然なヘルメット「ミドリ安全のINC100B」を自転車で使ってみる&あご紐を付ける

あご紐が取り付けられたミドリ安全のヘルメットINC100B
広告が含まれている場合があります

ミドリ安全のインナーキャップINC100Bを自転車(たまにスケボー)に買ってみました。こいつは帽子の内側に仕込む簡易的なヘルメットなので、自転車専用ヘルメットには防御力など及ばないはずですが、何度か使ってみた感触はいい感じ。「防御力がとても優れている」という意味ではなく、ヘルメットを被る習慣を付けるという意味でいい。

実は以前、ヘルメットの必要性を感じて7000円ほどのOGK KABUTOのヘルメットを買ったことがあります。道路ではすぐ真横を車がバンバン通ってますし、山ではゴツゴツした岩がそこら辺に転がっていて必要だと感じたからです。けど1度も使うことなくメルカリ行きになりました。今までの人生でヘルメットを被ったことがなく、どうしても気恥ずかしさとめんどくささがありました。そして単純にいつも被り忘れてしまうというポンコツぶりも発揮して、ヘルメットを被る習慣を付けることができなかったんです。

それからはまたノーヘル生活でしたが、山道を走っていると集中力の低下から立て続けに2〜3度コケたことをきっかけに、改めてヘルメットの必要性を感じました。コケた場所は細い登山道で、片側は急斜面になっており、運が悪ければ滑り落ちて骨折ぐらいしてたと思います。だから「やっぱりヘルメットぐらいは被ろう」と。

しかし7000円のヘルメットを被らなかった男ですから、また自転車専用のヘルメットを買って結局被らないという可能性も無視できません。そこでもっと安く、お手軽で、自然な見た目になるヘルメットはないものかと探しました。当初はなかなか見つからず、一時は自作も考えましたが、ようやく出会えました。それがミドリ安全のインナーキャップINC100Bです。

まず安いから失敗を恐れずに手を出しやすい。そして軽いからパッと手に取れる身軽さがある。最後に帽子の下に装着できるから見た目ではヘルメットを被っているようには見えにくい。

こんな理由からミドリ安全の簡易ヘルメットを愛用し始めました。とりあえずコイツでヘルメットの抵抗感を和らげ、被る習慣を身につけれたらいいかなと。見た目よりは頑丈そうで、タンコブができるぐらいの衝撃なら守ってくれるかも。自転車用でもなんでもないので使用はもちろん自己責任です。

ミドリ安全のインナーヘルメットを改造して使いやすくする
好きな帽子の下に被れるミドリ安全のインナーヘルメットを愛用しています。INC-100Bってやつです。 ・帽子が吹っ飛ばないように滑り止めを貼り付ける ・専用のあご紐を取り付ける 以上の改造を加えて、さらに使いやすくなりました。 キャップが風...
スポンサーリンク

ヘルメットを被る習慣が付いてきたよ

ミドリ安全のインナーヘルメットを被って自転車に乗っている人

まだ数えるほどしか使ってないので、信用できるレビューではありませんが、とりあえず現時点での感想を書いときます。

まずは目的通り、ヘルメットを被る習慣はできつつあります。軽いから手に取りやすいし、いつも自転車で被る帽子の下にセットしとけば忘れることもありません。見た目も自然なので、近所をサラッと流すときでも被りやすいです。

ウールリッチのウール素材ニッカポッカを穿いて山チャリしてる人

あとね、軽いのが山遊びにはいい。私はマウンテンバイクを山頂まで担ぎ上げるような遊びをしてますんで、自転車本体以外の装備が軽いに越したことはないんです。

ミドリ安全のヘルメットINC100Bの重さ

サロモンのXA COMPACT CAPの重さ

ミドリ安全のヘルメットはあご紐を付けても65gで、とても軽い。サロモンのキャップと合わせても92gです。たぶんアスファルトを長距離乗っても首がだるくなりにくいんじゃないかしら。

山チャリ用にサロモンのキャップ「XA COMPACT CAP」を買った理由とか、ちょっと使った感想とか
山チャリ(山と自転車を絡めた遊び。勝手にそう呼んでる)で使うために、サロモンの XA COMPACT CAP を買いました。これまでは登山で使ってたノースフェイスのゴアテックスハットを主に使用してたんですが、登山口までのアプローチに自転車で...

サロモンのXA COMPACT CAPとミドリ安全のインナーキャップ

上に被る帽子はメッシュ系が相性いいかも。ヘルメットの構造と帽子のメッシュが合わさって風が通るし、ヘルメットのおかげで頭皮と距離ができるから虫にも刺されにくいはず。こないだ最近新調したサロモンのキャップといっしょに雨の中使ったんですけど、全然蒸れませんでしたよ。ヘルメット裏に水滴が付いてけど蒸れはなかったんで結露かな?冬は風を防げる帽子を被れば保温効果があるかもしれない。

ただ防御力は専用ヘルメットには及ばないだろうし、ヘルメットには隙間があるので鋭利なものが直接刺さる可能性もあります。ご使用は自己責任で。

被ってみるとこんな感じ

サロモンのXA COMPACT CAPとミドリ安全のインナーキャップを被っている人

サロモンの XA COMPACT CAP の下にミドリ安全のヘルメットを被ってます。違和感はほぼないと思うんですがどうですかね。

サロモンのXA COMPACT CAPとミドリ安全のインナーキャップを被っている人

ちなみにキャップの上から被るとこうなります。

山チャリ用にサロモンのキャップ「XA COMPACT CAP」を買った理由とか、ちょっと使った感想とか
山チャリ(山と自転車を絡めた遊び。勝手にそう呼んでる)で使うために、サロモンの XA COMPACT CAP を買いました。これまでは登山で使ってたノースフェイスのゴアテックスハットを主に使用してたんですが、登山口までのアプローチに自転車で...
スポンサーリンク

あご紐を付ける

あご紐が取り付けられたミドリ安全のヘルメットINC100B

簡易ヘルメットを使うにあたって、ちょこっとカスタムしてます。大げさなことではなく、あご紐を取り付けただけです。専用のあご紐もAmazonで売ってたんですが、とりあえず手元にあったゴム紐を結びつけました。

ミドリ安全のヘルメットINC100Bのサイズ調整ベルトと取り外している

ミドリ安全のヘルメットINC100Bのサイズ調整ベルトを取り外している

サイズ調整ベルトを取り外したミドリ安全のヘルメットINC100B

サイズ調整ベルトを取り外して、

ミドリ安全のヘルメットINC100Bにあご紐を取り付けている

ミドリ安全のヘルメットINC100Bに取り付けたあご紐

側面の穴に紐を通して結びつければ完成。

あご紐が取り付けられたミドリ安全のヘルメットINC100B

とりあえずこんな感じで使ってます。もうちょいしっかりとしたあご紐のほうが安心かとは思います。

自転車で時速40kmで坂を下ってもヘルメットもキャップを飛んでいきませんでした。キャップの汗止めをヘルメットのフチに噛ましてやるとキャップは飛びにくくなります。

※追記:以下の記事で専用のあご紐を取り付けました

ミドリ安全のインナーヘルメットを改造して使いやすくする
好きな帽子の下に被れるミドリ安全のインナーヘルメットを愛用しています。INC-100Bってやつです。 ・帽子が吹っ飛ばないように滑り止めを貼り付ける ・専用のあご紐を取り付ける 以上の改造を加えて、さらに使いやすくなりました。 キャップが風...
スポンサーリンク

ミドリ安全のヘルメットINC100Bまとめ

ミドリ安全のインナーヘルメットを被って自転車に乗っている人

とまあ、こんなふうにミドリ安全のヘルメットINC100Bを使ってます。専用ヘルメットほどの防御力は期待できませんが、ノーヘルよりはマシかなと思ってます。「ゴツいヘルメットは苦手だけどノーヘルも嫌だ」というわがままな要望には答えてくれてるので、とりあえずミドリ安全のヘルメットを被って山チャリするぜ。

ミドリ安全のヘルメットを使っている先人がいました→登山(そしてトレラン)にヘルメットは必要なのか

※ご使用は自己責任で

ミドリ安全のインナーヘルメットを改造して使いやすくする
好きな帽子の下に被れるミドリ安全のインナーヘルメットを愛用しています。INC-100Bってやつです。 ・帽子が吹っ飛ばないように滑り止めを貼り付ける ・専用のあご紐を取り付ける 以上の改造を加えて、さらに使いやすくなりました。 キャップが風...
ドライバー目線で自転車のリアライトと反射材を考える
車の運転をするので、その経験から最適なリアライト、反射材について考えてみます。 ・ペダルの反射材 ・スポークの反射材 以上の2つの反射材が優秀だと感じています。客観的なデータはなく、あくまで個人の感想です。 ※反射ベストも有効そうだけど着て...
自転車はかっこよく安全に。3Mのイカした裾バンド【Salzmann 反射スナップバンド】
ゆったりした服が好きなので、自転車に乗るときは何かしらの裾の巻き込み、汚れ対策が必要です。 気に入っているのは、Salzmannの裾バンド。3Mの反射材(スコッチライト)を使用しています。そのため裾バンドとしてだけでなく、「反射材」としての...
タイトルとURLをコピーしました