アライテントの自立式ツェルト「ライズ1」に蚊帳を取り付ける〜針も糸も使わない〜

アライテントの自立式ツェルト「ライズ1」の出入り口には蚊帳がないので、蚊がバンバン入り放題。まさに出血大サービスです。だから楽天市場でメッシュの生地、ダイソーで貼るマジックテープを買ってライズ1に取り付けました。この方法なら針と糸を使わない...
運搬

OMMのバックパック「クラシック32」のメッシュの破れを修理した&破れ対策を考える

愛用中のOMMのクラシック32(旧型)は中古でボロいのを買ったので、買った時点でメッシュが数カ所破れてました。そして破れそうな箇所もいくつかあります。とりあえず応急処置でダクトテープを貼り補強してまして、それで普通に使えてたのでなかなか修理...

帽子の下に被れる自然なヘルメット「ミドリ安全のINC100B」を自転車で使ってみる&あご紐を付ける

ミドリ安全のインナーキャップINC100Bを自転車(たまにスケボー)に買ってみました。こいつは帽子の内側に仕込む簡易的なヘルメットなので、自転車専用ヘルメットには防御力など及ばないはずですが、何度か使ってみた感触はいい感じ。「防御力がとても...

自転車と登山で使う長ズボンにドローコードを取り付けてニッカポッカ風に改造してみる

自転車や登山、そして普段着兼用にコロンビアPFGのコンバーチブルパンツを買いました(ファスナーで切り離すと短パンになるやつ)。ですがこのまま山で使うことはしません。ニッカポッカの足さばきが好きなので、今回買った長ズボンにドローコードを取り付...