自転車に紙の地図を積載するために木製ステムラックを自作した

木製のステムラック 積載
広告が含まれている場合があります

紙の地図でサイクリングに行きたい。

性格的にいちいちポケットやバッグから地図を取り出して確認なんてしないので、最初から地図を載せるラックを作っときました。

ステム上に結束バンドで板を固定しただけのシンプルな物です。

「ステム上にラックを設置する」という発想は以前からありましたが、具体的な案は浮かびませんでした。キャリア、ラックというと「金属を加工しなきゃいけいないから難しそうだ」という先入観があったんですよね。

ところが部屋の隅に転がっていたベニヤ板の端材を目にしたときに、「これでいいじゃん!」とアイデアが降ってきました。

自作品にはブログで紹介でするまでもない駄作や未完成品がたくさんありますが、このステムラックは手応えがあったので書いておきます。

名前はグッドラックです。野暮なので理由は語りません。

自転車向けにツーリングマップルRを軽量化する
紙の地図でサイクリングに行きたいと思ったときに、まっさきに頭に浮かんだ地図がオートバイ向けのツーリングマップルです。いつだったか、わざわざ20年前のツーリングマップルを買って原付で遊んでたこともあります。自転車でも使えると見聞きしていたので...
スポンサーリンク

完成品

木製のステムラック

まだまだ改造の余地はありますが、ひとまず完成ということにしました。突出し130mmのスレッドステムとランドナーバーに装着しています。

【FUJI FEATHER カスタム②】ハンドル、ステム、ブレーキレバーをごっそり交換する
↑タイヤ交換の次はハンドル周りのカスタムです。 自転車のポジションなんて気にしたことはほとんどありませんでしたが、FEATHERに乗り出してすぐに効率のいいペダリングやポジションに自然と興味が湧きました。シングルスピードがそうさせたのでしょ...

FUJI FEATHERはとステムラック

上から見るとこんな感じ。鉄の塊に木製パーツってのもいいっすね。

FUJI FEATHER

真横から見ると存在感がありません。

FUJI FEATHER

割れが心配なので裏面にはクッションを貼っています。

また自転車を横に倒してもラックは地面に触れないので、転倒で破損するリスクは低いです。

輪行等で自転車をひっくり返すときはステムやハンドルの保護にもなると思います。

重さ

木製のステムラックの重さ

重量は34.6g

サイズ

ツーリングマップルRと木製のステムラック

オートバイではおなじみのツーリングマップルRと比べるとひとまわり小さい。

加工方法

木製ステムラック

カッターナイフでカットできたので、加工のハードルは低いです。カットしたあとは現物合わせで結束バンドの位置に印を入れ、穴をあけ、ヤスリで仕上げ。クッション貼ったり工夫しながら。

角を切り落としてやると攻撃性が低くなっていいです。

プラダン等で作るとよりお手軽に軽く作れると思います。私は木製ってのが気に入ったのでしばらくはベニヤでいきます。

スポンサーリンク

コの字型の理由

木製のステムラック

コの字型には理由があります。それは軽量化と押し歩きや担ぎの邪魔にならないようにするため。軽量化はオマケですね。

木製のステムラックの間からステムを掴んでいる

コの字のおかげでステムやクランプ部を掴むことができます。

木製のステムラック

元々はただの長方形の板を固定していましたが、押し歩きや担ぎに悪影響が出るのは明白でした。自転車を家から出すだけでもラックが邪魔になってましたから。意外とステム周りは日々掴んでるみたい。

ベニヤ板とカッターナイフ

当初は真ん中だけくり抜いて手を突っ込めるように改造するつもりでした。しかし横着して板が割れてしまいまして、コの字型に計画を変更しました。

自転車と地図

本当はくり抜くことすらしたくなかったんですけどね。板状なら顔面の泥除けにもなるだろうと考えていたので、くり抜くと泥除け機能を捨てることになります。コの字なんてなおさらです。

しかし地図が泥除け代わりになってくれたので結果オーライ。上のツイートの通り、とても掴みやすく、押し歩きや担ぎへの影響はほとんどありませんでした。

スポンサーリンク

地図を固定

木製のステムラックと地図

ツーリングマップルRをバラして数枚をジップロックに入れて積載するとこんな感じ。かなり見やすいです。

ラックと地図の先端を合わせてクリップで固定してやると、雨の峠の下りでもめくれることはありませんでした。

バンジーコードを追加するとウェアなどの小物も同時に積載できそうです。ハンドルとステムで支えているため、サイズが小さければ重量物にも耐えるかも。ポテンシャルは高い。

ステム上積載「グッドラック」の調子がいいからMTB用にも作った
FUJI FEATHERにグッドラック(自作のステム上ラック)を装着しています。元々は紙の地図を見やすい位置に設置するために作りましたが、現在では荷物を乗せる積載装置として活躍中です。 あまりに調子がいいので、シングルスピードMTBとして復...

積載さえしていれば泥除けとしてもしっかりと機能します。ハンドルを大きく切りながら水たまりに突っ込むと顔にかかりましたが、普通に乗っていれば顔の範囲は完璧にカバーしてくれました。

逆にいうと積載物が濡れるということです。地図を載せるのであれば晴れであっても防水対策しておいたほうが無難。

木製のステムラックと地図

舗装路だけでなく登山道の地図も見やすいです。しかしコの字を地図が埋めてしまうため担ぎに影響が出ます。

山岳区間では小さく畳んで固定するか、バックパックに移して使用しました。

それではグッドラック!

紙の地図と打算的サイクリング
紙の地図でサイクリング。 昔から憧れはあったものの、憧れていたのはあくまで「側」だけのチープで浅はかなものです。そこに心の底から訴えかけてくるものも必然性もなかったので、実際に紙の地図を使うには至りませんでした。 しかしなんだか急に紙の地図...
自転車向けにツーリングマップルRを軽量化する
紙の地図でサイクリングに行きたいと思ったときに、まっさきに頭に浮かんだ地図がオートバイ向けのツーリングマップルです。いつだったか、わざわざ20年前のツーリングマップルを買って原付で遊んでたこともあります。自転車でも使えると見聞きしていたので...
ステム上積載「グッドラック」の調子がいいからMTB用にも作った
FUJI FEATHERにグッドラック(自作のステム上ラック)を装着しています。元々は紙の地図を見やすい位置に設置するために作りましたが、現在では荷物を乗せる積載装置として活躍中です。 あまりに調子がいいので、シングルスピードMTBとして復...
タイトルとURLをコピーしました