衣 【MYOG】タイベックジャケットにベンチレーションを設けてウインドブレーカーにした 以前、タイベックのズボンをレインウェアとしてどの程度使えるのか試したことがあります。濡れるわ蒸れるわで一度使って以降、しまい込んでいました。自転車乗ったら5分でお尻がびしゃびしゃに。しかし軽量さやある程度の防水透湿性を持つのは魅力的。そこで... 2022.07.18 衣MYOG/改造
ナビゲーション 【スント クリッパー】ガーミンFORETREX601に装着してるコンパス ガーミンのGPS端末FORETREX601のベルトにスントのクリッパー(クリップコンパス)を装着しています。・FORETREX601と併用して素早く確実に進行方向を判断する(自転車や山で)・山に入るときの保険かつ積極的に使用以上がクリッパー... 2022.07.14 ナビゲーション
住 ツェルト用に16gの軽量グランドシートを自作した【ファイントラック ツエルト2ロング】 グランドシートが嫌いです。完璧な防御(防水やフロアの保護)を求めると重くなったりかさばったりしますし、軽量コンパクトなものは強度が低かったりする。そもそも敷くのがめんどくさい。だからツェルト購入時はグランドシートを使うつもりはありませんでし... 2022.07.08 住MYOG/改造
住 自転車をポール代わりに使ってツェルトを設営してみた【ファイントラック ツエルト2ロング】 前回はファイントラックのツエルト2ロングを購入した理由を書きました。今回は片方はポール、片方は自転車で試し張りした記事です。これがけっこう手応えあり。購入前に不安だった設営問題(手間や場所制限)を解消できそう。想定してたよりも設営が難しくな... 2022.07.05 住
住 バイクパッキングで使うテントを自立式から非自立式のツェルトにした理由【ファイントラック ツエルト2ロング】 ツェルトに惹かれる前はアライテントのライズ1(自立式シングルウォール)を使ってました。軽くてコンパクト、そしてアスファルトの上だろうと設営できる自立式なので自転車旅には相性がいいかなと。しかし使ってるうちに不満が出てきました。・目立つ・もっ... 2022.07.05 住
パーツ/アクセサリー Fabricのケージレスボトルで前三角のボトル積載と担ぎを両立したい 「山まで自走、山では担ぐ」といったサイクリングではボトル積載と担ぎの両立に悩んでいました。以前書いたボトルケージを使わずダウンチューブ下にボトルを積載すると同じ話で、ボトルケージを使用した場合は自走区間では快適ですが担ぎ区間では担ぎ方が制限... 2022.07.01 パーツ/アクセサリー食
住 モンベルの半シュラフ「ダウンハガー800ハーフレングス#3」に全身入る作戦と軽く感想とか 数年前にナンガのシュラフを持ってましたが、アウトドアに飽きて手放しました。しかしまたアウトドアにハマってきて、旅の一部として山に泊まって行動距離を稼ぎたいという気持ちが強くなり、新たにシュラフを購入することに。新調するにあたり条件がありまし... 2022.03.11 住
住 シュラフの収納袋をフランス軍のでっかい枕カバーで代用してみるとか【500円】 シュラフの収納袋にフランス軍のでかい枕カバーを買ってみました。収納袋が必要だったわけじゃないんです。ただ男前な枕カバーなら邪魔なシュラフを「見せる収納」や「抱きまくら」にできるんじゃないかと以前から思ってて、こないだ楽天市場のミリタリーショ... 2022.03.04 住
ナビゲーション ガーミンのFORETREX601に自転車と登山のルートを転送する 自転車と登山でFORETREX601をゆるく1年ほど使ってきたので、普段の私の使い方や活用方法など書きます。とりあえずこの記事ではスマホで作ったルートをFORETREX601に転送する方法について。前提として、スマホのみの使用で、PCは想定... 2022.03.03 ナビゲーション
衣 防寒テムレスの改造〜素早く乾かすために内側のボアライナーを切り離す〜 ハイキングやサイクリングで防寒テムレスの黒色(01winter)を使用していますが、いくつか不満がありました。・内側が乾きにくい・細かい操作性・体温調節(朝晩はよくても昼は暑かったり、昼はちょうどよくても朝晩は寒かったり)これらの不満を一挙... 2022.02.22 衣MYOG/改造