住雨のツェルト泊テスト【ファイントラック ツエルト2ロング】 2022年、キャンプと日帰り山行の保険にファイントラックのツエルト2ロングを購入しました。しかしなかなか使う機会がありません。ツェルトは日帰りの山行では保険として必ず持ち歩いているので、携行回数はそれなりにあります。しかし宿泊できるようなま...2023.06.03住
運搬ミステリーランチのヒップモンキーを未舗装路サイクリングで使った感想 前回はミステリーランチのヒップモンキーの購入理由を書きました。まだ使い込めてはいませんが、舗装路、未舗装路、山道の担ぎ上げ、街乗りなど想定している環境で一通り使いました。課題はあるものの、おおむね満足しています。容量、拡張性、積載↔着用のモ...2023.05.19運搬
運搬ミステリーランチのウエストバッグ「ヒップモンキー」を自転車用に購入した理由 ミステリーランチの大容量ウエストバッグ、ヒップモンキーを購入しました。主に自転車やアウトドアで使います。ミステリーランチはミリタリーやアウトドア系のブランドで、町中でもたまに見かけます。なかでもヒップモンキーはど定番のウエストバッグです。製...2023.05.19運搬
積載ステム上積載「グッドラック」の調子がいいからMTB用にも作った FUJIFEATHERにグッドラック(自作のステム上ラック)を装着しています。元々は紙の地図を見やすい位置に設置するために作りましたが、現在では荷物を乗せる積載装置として活躍中です。あまりに調子がいいので、シングルスピードMTBとして復活し...2023.05.18積載MYOG/改造
自転車乗らなくなったフルリジッドMTBをシングルスピード化した シングルスピードのFUJIFEATHERに乗り換えて、以前乗っていたMTBのマディフォックスは売却する予定でした。しかしFEATHERに乗って自転車が楽しくなったため、MTBをシングルスピード化して復活させることに。マディフォックスを復活さ...2023.05.07自転車
衣ミドリ安全のインナーヘルメットを改造して使いやすくする 好きな帽子の下に被れるミドリ安全のインナーヘルメットを愛用しています。INC-100Bってやつです。・帽子が吹っ飛ばないように滑り止めを貼り付ける・専用のあご紐を取り付ける以上の改造を加えて、さらに使いやすくなりました。キャップが風で飛ばな...2023.04.18衣MYOG/改造
衣【MYOG】好きな帽子と組み合わせ可能な理想の自転車用耳あてを自作する 冷え性持ちなので冬はもちろんのこと、春秋でも自転車またがれば耳が冷たくなります。体は汗をかいても耳だけ冷たいというのはよくあること。なので耳あては必須です。しかし市販の耳あてではしっくりくるものがありません。実際にいくつか耳あてを購入し試し...2023.04.17衣MYOG/改造
食【いとしの補給食】森永のラムネはいつもそばに 登山、自転車問わず、補給食はもっぱら森永のラムネです。不動の地位を確立しています。元々、補給が苦手でしょっちゅうハンガーノックになっていました。しかし森永のラムネに出会ってからはハンガーノックになることはほぼなくなり、安全に動ける時間が増え...2023.04.08食
ナビゲーション接続は正常なのにガーミンコネクトモバイルにログが反映されないときの対処法【Garmin FORETREX601 】 以前はFORETREX601で軌跡ログが保存できなくなりました。しかし今度はガーミンコネクトモバイルの動作が徐々に不安定になり、最終的にログが見れなくなりました。接続は正常なのに、走行ログが反映されなくなったのです。あれこれ試した結果、FO...2023.04.03ナビゲーション
ナビゲーションFORETREX601で取ったログをガーミンコネクトで管理する FORETREX601で取ったログはガーミンコネクトやガーミンコネクトモバイルで管理できます。具体的には登山やサイクリングで通ったルート、速度、距離などのデータをスマホに転送して残せます。FORETREX601の購入前は、取ったログをスマホ...2023.04.03ナビゲーション