パーツ/アクセサリーたった6gでサドルが下がるのを防ぐBBBのポストフィックスがとても気に入ったって話 自転車のサドルが下がる!試した対策と最も効果的だった方法で書いたように、サドルのずり落ちにはBBBのポストフィックスが最も効果的でした。一見するとただのシートクランプのようなんですが、その正体はシートポストに取り付けてつっかえさせることで、...2021.08.10パーツ/アクセサリー
積載MTBに取り付けたキャリア類を全て外してバックパック1つで山に行ってみる 自転車を山に担ぎ上げるような遊びをしています。移動は家から山まで自走しているので、山に遊びにいくといっても舗装路を走ってる時間も長いです。だから「山まではレインウェアやクッカーなどの荷物は自転車側に預けて、山では担ぎやすさ重視でバックパック...2021.08.09積載
パーツ/アクセサリー自転車のサドルが下がる!試した対策と最も効果的だった方法 数年前に人生初のスポーツ自転車、アラヤのマディフォックスMFBを完成車で購入したものの、購入してすぐにいろんなトラブルが襲いかかり、ワクワク感の割にはあまり乗ってませんでした。・ウイリーの練習でコケてディレイラーハンガーが曲がって5000円...2021.08.08パーツ/アクセサリー
パーツ/アクセサリーMTBの初めてのタイヤ交換で学んだこととか 先日、人生で初めて自転車のタイヤ交換をしました。自転車はフルリジッドMTBのマディフォックスMFBです。パンク修理すらしたことがなく無事にできるのか心配でしたが、YouTubeを見ながらやればあっさりと終わりました。そこで案外学びがあったの...2021.07.26パーツ/アクセサリー
パーツ/アクセサリーSK11のパイプカッターでMTBのハンドルを67cm→60cmにカットしてみた モンベルのコンパクトリンコウバッグにMTBを入れてみた記事でも触れましたが、ハンドルが長いせいで輪行袋がパツパツではち切れそうになってました。ゆとりが無さすぎて収納しにくいし、運ぶ際も余計な気遣いが必要で疲れました。これが決定的な理由となり...2021.07.11パーツ/アクセサリー
パーツ/アクセサリーモンベルの輪行袋「コンパクトリンコウバッグ」にMTBを入れてみた モンベルのコンパクトリンコウバッグにMTBを入れて輪行してきました。人生初の輪行でしたがなんとか成功。輪行袋を選ぶ際に迷ったのはMTB(マウンテンバイク)が収まるかどうかってことだったので、写真とか並べながら収まり具合についてちょろっと記事...2021.06.29パーツ/アクセサリー
積載MTBのサドル下にスタッフサックを取り付けて積載&泥除けにしてみた MTBのサドル下にスタッフサックを取り付けて、積載&泥除けにしてみました。これまでのサドル下は工具や鍵を入れたミレーのヴァリエポーチと、自作の泥除けを取り付けてました。これはこれで問題はなかったんですが、輪行袋の扱いが不満だったんです。ダウ...2021.06.29積載パーツ/アクセサリーMYOG/改造
積載MTBにダウンチューブ下の積載機能を備えた泥除けを自作&取り付けたぞ 梅雨真っ盛りってことでMTBのフロントに泥除けを付けました。「あったらいいけどなくてもいい泥除け」をただ付けるのは悔しかったので、ついでに積載機能を持たせました。ダウンチューブ下に積載機能を備えています。最初は泥除けだけ取り付けるつもりだっ...2021.06.28積載MYOG/改造
パーツ/アクセサリー自転車を山に担ぎ上げるためにショルダーパッドを自作してみた 数年前に自転車を山に担ぎ上げて超えていく遊びを知りまして、頻度は高くないけどたまにやってました。頻繁に担ぎに行かないこと、そしてモチベーション的にショルダーパッドを取り付けずにいましたが、最近は頻度もモチベーションも高まってきたので、そろそ...2021.06.19パーツ/アクセサリーMYOG/改造